読みやすさは考慮していません。ご了承ください。
Xcode 11 ではエディタの分割ボタン等が下段に移動。これは最初戸惑うだろうなー pic.twitter.com/XSbxT4Puz1
— Kosuke Ogawa☁アルエンジニア (@koogawa) June 5, 2019
Xcode 11 ではエディタの分割ボタン等が下段に移動。これは最初戸惑うだろうなー pic.twitter.com/XSbxT4Puz1
— Kosuke Ogawa☁アルエンジニア (@koogawa) June 5, 2019
Xcode の右側にコードマップ?が表示されるようになったのは地味に嬉しい pic.twitter.com/oAPJuann9a
— Kosuke Ogawa🌧️アルエンジニア (@koogawa) June 5, 2019
うぉっ ホントですね!!これは便利〜 ありがとうございます😄
— Kosuke Ogawa🌧️アルエンジニア (@koogawa) June 5, 2019
このセッション見てわかったのは、ダークモード対応はそこまで大変ではないかも、ということ。
— Kosuke Ogawa🌧️アルエンジニア (@koogawa) June 5, 2019
背景色に defaultColor とか標準の UITableViewCell 使っていればOSの設定をダークモードに変えるだけで良い感じにダークにしてくれる。個別に色を分けたい場合は Any/Dark Appearance で可能 #WWDC19 pic.twitter.com/qr2AgpG01I
逆に、すべての View の backgroundColor をガチガチにカスタマイズしているアプリは対応が大変そう、という印象
— Kosuke Ogawa🌧️アルエンジニア (@koogawa) June 5, 2019
Xcode 11未満でビルドしたアプリはダークモードの影響を受けない一方、
— Kosuke Ogawa🌧️アルエンジニア (@koogawa) June 5, 2019
Xcode 11でビルドしたアプリはダークモードの影響を受ける。つまり標準の部品で作った部分が勝手に黒っぽくなる、と予想
よって、ダークモード対応しないと白と黒が混在したパンダみたいなアプリになってしまうということか🐼
— Kosuke Ogawa🌧️アルエンジニア (@koogawa) June 5, 2019
回避するオプションもありそうな気はするけど🤔